こんにちは、ウェディングムービーシュシュです。
朝晩が冷え込み、冬も到来したと感じる今日この頃。
そんな中、10月末に発売しました最新プロフィールムービー『Hello!(ハロー!)』。
皆さま、ご覧いただけましたでしょうか。
Hello!
49,800円(税別)~
実は、このプロフィールムービー『Hello!』では、海外でも人気で国内国外問わずSNSでも話題となっている「Then and Now」というデザインが盛り込まれています。
今回は、「Then and Now」を始めとするプロフィールムービー『Hello!』の魅力をご紹介したいと思います。
「ひと味もふた味も違うプロフィールムービーが作りたい」「プロフィールムービーにも驚きや楽しさが欲しい」と思っているプレ花嫁さまはぜひご覧ください!
「 Then and Now 」って何?
「Then and Now」は、直訳すると「あの時と今」。つまり、過去の写真と現在の写真を並べて比較するというものです。
「then」・・・(過去の)あの時
「now」・・・今現在
以下3枚の写真は海外サイトで紹介されていたものです。
[引用]WINKGO:https://winkgo.com/11-hilarious-then-now-photos/
子ども時代は当たり前の抱っこが大人になるとこんなにも面白い姿に。同じ場所も相まって時の流れを感じさせます。
[引用]WINKGO:https://winkgo.com/11-hilarious-then-now-photos/
過去の写真を手に持って、背景を繋げるというおしゃれな撮影方法!子ども時代の憧れの制服を着た姿が大変感動的です。
[引用]BIG PICTURE:https://bigpicture.ru/?p=531125
表情を真似るだけで楽しい写真に。父と子の楽しい撮影風景が目に浮かびます。
このように「Then and Now」は、見るものによって色々な感情を与えてくれます。分かりやすく成長を見せられる他、大きくなった本人が子ども時代と同じポーズや似た服装などで撮影することも多く、面白く楽しい写真となるため、「Then and Now」は多くの人に受け入れられています。
海外のSNSが大好きという新郎様・新婦様はご存知かもしれません。日本でも最近有名なテレビCMでも使われているため、写真を見て「言われてみれば…」という方もいらっしゃるかもしれません。
また、海外では誕生日に子どもから両親へプレゼントするというケースもあるそうです。「Then and Now」は記念にも残りますし、大変嬉しく感動するプレゼントだと思います。そして家族で撮影している写真の多いことにびっくりします。それだけで家族の仲の良さが伝わる素敵な写真に仕上がっています。
プロフィールムービー『Hello!』の魅力 3つ
ポイント① 写真撮影と準備で「Then and Now」 |
![]() |
![]() |
新郎様 幼少時代 | 新婦様 幼少時代 |
過去と現在の自分が隣に並ぶ構成は、プロフィールムービーでは今までに無かった構図。
よくよく考えてみれば、プロフィールムービーとはおふたりのこれまでの成長を見ながら「今を思う」もので、とても理にかなっているデザインだと言えます。
プロフィールムービー『Hello!』ではただ過去と現在の写真を並べるのではなく、背景から人物の姿だけ切り抜き、ムービー編集します。
その点、現在の写真をスマホなどで撮影する際に、撮影場所や時間帯を気にせずに自宅で撮影することができるため、いろいろな準備で大変な新郎様・新婦様でも楽に作業ができるのも嬉しいポイントです。
また、シュシュでは既にアングルを幾つか設定しており、資料に沿って写真準備をして撮影をするだけなので、迷うことなく準備ができます。カメラの構える位置、カメラマンの立つ位置なども詳細に記載しているので、もしカメラが得意でないという方でも安心です。
ちなみにアングルの設定は合っても、細かいポーズや服装はおふたり次第。並べる過去の写真と同じポーズから、ユーモアのあるポーズ、モデルのように素敵なポーズでも。きっとおふたりらしい写真となり、ゲストも楽しめるムービーに仕上がります。
ポイント② 白を基調としたシンプルデザイン |
![]() |
![]() |
白を背景色に、写真やコメントを邪魔せず見やすいムービーとなっています。
かといって単純なスライドショーではなく、エフェクトや動きもあり、シンプルながら洗練された印象を与えます。
プロフィールムービーを上映する結婚式場は、おふたりの好みに合わせてインテリアや装花、テーブルクロス、カトラリーなど全体をコーディネートされます。
色味はもちろんのこと、「雰囲気」が重要視しているカップルが多いかと思いますが、白を基調としたプロフィールムービー『Hello!』は、どのような結婚式のテーマにも馴染み、その場の雰囲気をより一層引き立ててくれます。
特に最近流行しているグリーン系や淡いパステルカラー、ヴィンテージ感のあるスモーキーカラーにはぴったりで、人、性別、時代を問わず受け入れられるデザインです。
写真を紹介する場面でも、周囲のデザインがコンパクトなため写真も引き立ちます。
ポイント③ 多彩なフォントでおしゃれ |
![]() |
![]() |
“タイポグラフィー”という言葉はご存知でしょうか。
タイポグラフィーとは様々なフォントを組み合わせたり、文字サイズなどを変え配置したりするデザインのことです。
プロフィールムービー『Hello!』では、ムービーの始まりに可愛らしいフォントが描かれるところを始め、各所に異なるデザインのフォントを組み合わせて「いまどき感」を演出しています。また、タイポグラフィーの効果から、全体的にモノトーンで落ち着いた雰囲気がありつつも、ポップで遊び心を感じられるムービーとなっています。
おしゃれなカフェの黒板アートや雑貨のデザインなどにも使用されている“タイポグラフィー”。
そのデザインをただ取り入れるのではなく、ムービーだからこその動きのある楽しさを加えています。実は、多く使われる技法だからこそ、少しのバランスで印象が変わり、プロのデザインと自作っぽさが分かれてしまうと言われています。
あくまでムービーの主役は、おふたりの写真。
シュシュのプロフィールムービー『Hello!』ではおふたりの写真を邪魔せず、さりげないおしゃれさが魅力です。
プロフィールムービー『Hello!』で特別なムービーを
結婚式のプロフィールムービーは、基本的に新郎様・新婦様の過去の写真をアルバムなどから探して作るということがメインです。
そこで意外と盲点となるのが、直近のおふたりの姿は収められないということ。
プロフィールムービーは〔新郎様〕〔新婦様〕〔おふたり〕という順で紹介シーンがあるという構成が多く見られますが、前撮り撮影した写真を使う、もしくは、おふたり紹介で直近の写真を使用しなければ、過去の写真ばかりとなってしまいます。
シュシュでは、「結婚式当日はもちろんのこと、結婚式が終わってから十年後、二十年後も楽しめるムービーを」ということも意識した映像制作を心掛けています。「このムービーを作った結婚式を準備している楽しい時間」も収録できるというのは、このプロフィールムービー『Hello!』の大きな魅力です。
きっとおふたりの思い出となり、将来結婚式を懐かしんで見るムービーは、素敵な時間となることでしょう。
また、同時にムービー的には、結婚式の準備の様子が垣間見える特別感のある仕上がりとなり、ゲストに目新しさや驚きを与えることができます。
過去シュシュでは、写真撮影が必要なムービーを何本も制作してきましたが、おふたりで楽しく撮影出来たという声をいただいております。
シュシュから届く資料に沿って撮影をするなど、準備時間が増えてしまうのは否めませんが、「こだわり派」「ほかの人とは違うムービー」「結婚式の思い出を作りたい」という方には大変おすすめです。
プロフィールムービー『Hello!』で楽しく撮影して、またひとつ結婚式の思い出を作ってみませんか?ぜひぜひご検討ください!
お問い合わせはこちら
<Facebook>chouchou.WM
<Twitter>@chouchou_WM
<Instagram>chouchou_wm